粟田口国綱について
国綱(名物:鬼丸国綱)は、北条時頼のために鍛えた太刀であると伝えられています。さらに信長や秀吉に渡った後に将軍家にも伝わり、明治大帝に献上された「鬼丸」であって、「光徳刀絵図」にもこの全身押し形が掲載されており、室町時代の黒革包糸巻太刀拵が付属し太刀金具を革包みにし、袋を備えた「鬼丸拵え」としてもよく知られています。
長さはおよそ79.2cm(二尺五寸八分)、反りはおよそ3.0cm(一寸強)です。鋳造、庵棟、華表反り高く、踏ん張りが強く(元幅は九分五厘)、平肉豊かにつき、そこまで先幅を落とさず、元々のかます鋒の面影をよく残しています(鋒長は一寸五厘)。
茎は刃、棟区ともに深くのこっており、生ぶ茎の中間あたりに目釘孔をぬいて、先を栗尻にして浅い勝手下がりの目が判然としています。鍛は小板目に小杢肌を交え、地沸がよくついて地斑ごころがあります。刃文は浅い湾れごころの乱れ刃を深々と焼いて、匂深く、小沸つき、小足や葉が入り、表裏の刃区上から斜め上のほうへと湯走り状の腰刃があります。帽子は焼深に反り裏少し乱れごころがあり、匂沸がともに深い状態です。