「短刀 銘 光包」は、近江国根本中堂(現在の滋賀県大津市坂本本町)に住んでいたとされる光包の作品です。光包は京来派の来国俊の弟子とされますが、「来」の名を切った作品が確認できないことから、備前長光の弟子であるという説もあります。

『享保名物帳』所載の「乱光包」がこの刀にあたり、長く将軍家に伝来した一品となります。乱光包の称号は、同作中で乱刃ものが希少となることから、つけられたものだと考えられます。

「短刀 銘 光包」はおよそ4cm(九寸七分)で、反りはありません。平造、庵棟、内反ごころで、重ねは厚めです。鍛は小板目詰まり、地沸が細かによくついています。地景入りの刃文は小互の目乱で片落ちが目立ち、小沸きがついて、金筋かかる姿が確認可能です。帽子は乱れ込んでおり、先がとがった形状です。表裏には刀樋が見られます。茎は生ぶで、刃上がりの栗尻がやや張っており、鑢目は筋違いです。銘の「光」の字が左肩上がり、「包」の字が右肩上がりになっているのがお決まりです。

日本刀や刀剣の買取なら専門店つるぎの屋のTOPへ戻る