現代刀買取
現代刀とは、現代の刀工が古来の鍛法にのっとり、原材料の鉄に玉鋼を用いて製作した刀のことである。これには、鉄鉱石が原材料となる洋鉄で作ったものや、あるいは鍛法が正式ではなく制作された昭和刀は含まない。現代の範囲について、日本史では昭和20年(1945)、大東亜戦争終結以後とするが、現代刀の場合は、昭和6年(1931)、満州事変まで遡る。戦局の需要に応じるため、集団打ちの行われたのが特色である。集団打ちとしては、靖国神社境内の日本刀鍛錬会、栗原彦三郎昭秀の日本刀鍛錬伝習所、大倉喜八郎男爵の大倉鍛錬所、頭山満の常磐松刀剣研究所、日本製鋼室蘭工業所の瑞竜館鍛錬所などのほか、陸軍刀の東京・名古屋・大阪。小倉の各造兵廠、および海軍の鎌倉天照山鍛錬所などがあげられる。なお、個人打ちについては、陸軍が受名刀匠の制度を設け、陸軍将校軍刀監査委員会による検査を受けさせた。